長野県調整池

 投稿者:西村 朔  投稿日:2019年11月11日(月)12時50分3秒
返信・引用
  スズガモ♀1、キンクロハジロ約20羽、マガモ約40羽、カルガモ約30羽、コガモ5羽、カイツブリ2羽がいました。(写真はスズガモ)  

石打西通称神明堀遊水池東④

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年11月11日(月)12時49分37秒
返信・引用
  11月8日~10日 オカヨシガモ、ヨシガモ観察できました。
ヨシガモは8日1羽いましたが、10日は移動したようです。オカヨシガモは8日4羽でしたが、10日は♂ ♀合わせ10羽観察できました。
 

多々良沼カモ類 シギ類他⑥

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月28日(月)16時23分17秒
返信・引用
  ようやくシギ類本格的に飛来しています。
又周りでは、エナガ他アカゲラ、ツツドリ等も観察できます。
 

多々良沼カモ類 シギ類他⑤

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月28日(月)16時19分42秒
返信・引用
  ようやく多々良沼干潟現れ、本日はツルシギ、5羽観察できました。
アオアシシギも7羽程見られます。また南側遊歩道沿いではエナガの集団が見られました。
 

石打西通称神明堀遊水池東③

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月27日(日)15時48分33秒
返信・引用
  26日からオナガガモ増えてきました、ホシハジロも11羽程観察できました、ヒドリガモ、ハシビロガモ及び、スズガモも11羽程、オオバンは多数観察できます。
アメリカヒドリは移動したようです。
 

多々良沼カモ類 シギ類他④

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月21日(月)16時27分26秒
返信・引用
  多々良沼(がば沼)西中野沼に、キンクロハジロ11羽飛来していました。
多々良沼に移動する前に立ち寄ったのでしょうか。池にはカルガモ他何もいませんでしたので
珍しいです。
 

石打西通称神明堀遊水池東②

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月20日(日)15時43分33秒
返信・引用
  ヒドリガモ(アメリカヒドリ含む)移動したようですが、スズガモ7羽観察できました。
併せてオオバン増えてきました。
 

多々良沼カモ類 シギ類他③

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月17日(木)16時33分9秒
返信・引用
  多々良沼ようやく水位低下し、干潟現れ、ツルシギ4羽、アオアシシギ7羽観察できました。
カモ類も戻りつつあり、本日はホシハジロ観察できました。
 

伊勢崎市稲荷町水田のタマシギ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年10月16日(水)21時58分56秒
返信・引用 編集済
  タマシギのオスですが初めて見ました。綺麗なメスも見たかったです。タシギとしばし行動を共にしていました。  

八ッ場ダム湖上のキセキレイ

 投稿者:三井田 進メール  投稿日:2019年10月16日(水)17時29分10秒
返信・引用
  昨日、10月15日確認のため八ッ場ダムの湛水状況を見てきました。ダム右岸の見放台に現着後、まもなくキセキレイが目の前の湖面に浮いている流木に背後から飛来、盛んに流木を歩き回っているので手持ちの小さなカメラ(600ミリ)で思わず撮れたハッ場ダム湖の貴重な初撮りでした。
※台風19号で上流の嬬恋村に440ミリもの記録的大雨によりダムの貯水がこの日の早朝でほぼ満水。夕方6時には完全満水になり突然一夜城のごとくの変貌ぶりは、この度の利根川の治水に大きく寄与したことを証明したようです。今後の鳥たちがこの新しいダム湖(小さな島あり)環境にどう関わっていくのか、この先が楽しみですね。併せてダム景を2枚を付けてみました。
 

石打西通称神明堀遊水池東①

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月15日(火)19時20分9秒
返信・引用
  14日 15日オグロシギ1羽、アメリカヒドリ♂1羽、ハシビロガモ多数が観察できました。
カモ類は他のヒドリガモ、コガモ併せて100羽以上に増えてきました。
台風の影響で多々良沼増水し、採餌場所を変えたのでしょうか。
 

Re: 台風一過

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2019年10月14日(月)09時36分58秒
返信・引用 編集済
  いろいろ配慮が足りなくて申し訳ありませんでした。

県内でも浸水被害や断水、停電の地域があることや、両毛線が一部で不通になっていることを今朝の新聞で知りました。そのような被害にあわれている方がいるのに、不謹慎な書き込みであったかもしれません。お詫びします。

また、死体の写真のアップのお願いは趣味が悪いかもと書きましたが、「たぶんオオタカの食痕」の書き込みの直後でしたので、その投稿が趣味が悪いと書いたとお感じになって記事を削除されたのであれば、本当に申し訳ありませんでした。観察が難しい猛禽類の行動を、食痕から推察することはとても楽しいし、科学的にも重要な発見につながる可能性を含んでいます。今回の私の投稿に他意はありませんでしたが、私の書き方が悪くて、また、タイミングが悪くて、気分を害されたのであればすみませんでした。お詫びします。

投稿の仕方のまずさは私の至らなさです。本当に申し訳ありませんでした。ですが、台風後の鳥はそれとは別の話で、記録を残すことは重要です。その鳥が確かにそこに存在したという証を残せるのは、それを見つけた方だけです。

 

Re: 台風一過

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2019年10月13日(日)17時17分38秒
返信・引用
  ちなみに、群馬県鳥類目録によれば、1998年、マリアナ方面で発生した台風5号が関東地方を直撃した9/16に、館林市でシロアジサシが保護された記録があります。この鳥は残念ながら保護後に死亡したそうですが、写真や標本は残っていないようです。シロアジサシの記録は群馬県ではこの1例だけで、リストでは客観的な証拠を伴わない記録である〇になっています。写真が1枚でもあれば確実な記録となったので、残念です。  

台風一過

 投稿者:ヨタカ  投稿日:2019年10月13日(日)10時29分20秒
返信・引用
  各地で被害が出ていますが、みなさんの周辺では大丈夫でしたか。がけ崩れの心配はまだ続きますので、くれぐれもご注意ください。

さて、台風の後には迷い鳥が見つかることがあります。衰弱して保護されたり、死体が拾得されたり。保護された鳥が回復して放鳥できればそれにこしたことはありませんが、万が一、死んでしまったり、最初から死体であった場合は、埋葬する場合が多いかもしれません。ですが、その前に、写真を撮って場所の情報とともにこの掲示板へアップしていただけると幸いです。できることなら、珍しい種類の場合は群馬県立自然史博物館や山階鳥類研究所などへ送り、標本として保存することが望ましいです。貴重な資料になります。

死体の写真をアップしてというリクエストは、趣味が悪いと思われるかもしれませんが、その鳥が確かにそこにいたという証拠を残せます。そのまま埋葬してしまえば何も残りません。生きていても死んでいても、珍しい鳥でもそうでなくても、その鳥が生きていた証を残すために、まずは写真を1枚撮って、掲示板へアップしてください。もし種類がわからない場合は、その旨書き込んでいただければ、できるだけ速やかにわかる範囲でお答えします。ご協力をお願いします。
 

邑楽町高島ライスセンター周辺休耕田のイソシギ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年10月11日(金)22時35分59秒
返信・引用 編集済
  神経質でなかなか近づけませんが、ふっと近くに来る時があります。  

伊勢崎市玉村町境界付近の田圃のバン若鳥

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年10月 7日(月)21時06分17秒
返信・引用
  シギを見つけていたら、バンの若鳥が2羽稲の中から出て来ました。  

多々良沼カモ類 シギ類他②

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月 7日(月)16時31分38秒
返信・引用
  シギ類は7日対岸遠くにアオアシシギ(3羽)多々良沼に初飛来しました。
又今年はユリカモメ(2羽)飛来しました。今日はアジサシ(1羽)、トウネン(2羽)も確認できました。
 

多々良沼カモ類 シギ類他① 

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年10月 7日(月)16時25分9秒
返信・引用
  多々良沼にようやくカモの飛来が始まりました。オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ他ハシビロガモ、マガモも散見されます。  

イソヒヨドリの情報をお寄せください

 投稿者:管理室メール  投稿日:2019年10月 2日(水)18時50分22秒
返信・引用
  イソヒヨドリは主に海岸の岩場に生息する野鳥ですが、近年内陸に分布を拡げています。
群馬県内でも観察されるようになってきました。

群馬県のイソヒヨドリの分布状況を調べたいと思います。もし思いがけずイソヒヨドリ
に遭遇することがありましたら、こちらに情報をお寄せください。皆さんのご協力を
お願いいたします。

上のスレッド一覧にイソヒヨドリ情報のスレッドを立てましたので、こちらにご投稿を
お願いいたします。
 

高山村のエゾビタキ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年 9月29日(日)22時08分5秒
返信・引用
  渡りの途中での休憩なのでしょうけれども、何羽もいましたね。思いがけず近くに来てくれました。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他25--2

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月26日(木)16時28分4秒
返信・引用
  今年6月~8月 明確な子育て観測できませんでしたが、採餌後林の方へ飛んでいきましたので、来年の子育てが期待されます。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他25--1

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月26日(木)16時23分40秒
返信・引用
  以前からオオタカの狩の跡が、休耕田で見られましたが、、本日は偶然に狩が見られました。
今回はダイサギ幼鳥が犠牲になったようです。水没させて息を止め、羽をむしり、採餌を始めました。
近くではトビ、カラスも見られますが、手の出しようがありません。
 

伊勢崎市稲荷町休耕田

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年 9月25日(水)08時08分59秒
返信・引用
  伊勢崎市稲荷町の休耕田、今年はシギが少ないのですが、エリマキシギ1羽とタカブシギ1羽を見つけました。9月7日と少々前ですが・・  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他24

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月23日(月)16時59分54秒
返信・引用
  時間によって、ツルシギ、タカブシギ、オジロトウネン、コチドリ(多数)コガモ等も見られます。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他23

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月23日(月)16時55分17秒
返信・引用
  エリマキシギも戻ってきました。イソシギと仲良く採餌しています。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他22

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月23日(月)16時52分1秒
返信・引用
  休耕田も水抜きが近づいています、最近はタシギの数が増えてきました。
タシギは草むらで我慢強くじっとしていますが、車から観察すれば逃げません。
8羽程は見られます。
 

邑楽町高島ライスセンター周辺休耕田のヒバリシギ

 投稿者:岡野弘行メール  投稿日:2019年 9月21日(土)15時31分31秒
返信・引用
  始めは何か分からなかったのですが、後日詳しい方に見ていただき「ヒバリシギ」となりました。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他21

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月18日(水)16時29分53秒
返信・引用
  13日以来シギ類新たには見えませんが、ツルシギ、コアオアシシギ、イソシギ、タカブシギ、タシギ、オジロトウネンはいつも見られますが、最近特にセグロセキレイが増えてきました。
セグロセキレイも近くで見るときれいです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他⑳ 

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月13日(金)16時50分29秒
返信・引用
  12日クサシギ観察できました。ツルシギと仲良く採餌していました。
13日もいました。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他⑲

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月13日(金)16時48分7秒
返信・引用
  12日初めてツルシギ飛来しました、まだ夏羽残るようです。
13日1羽でいましたので、多々良沼水抜き今月末ですので集結期待です。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他⑱

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 6日(金)20時40分41秒
返信・引用
  本日は珍しくハマシギはダイサギと仲良く採餌、タカブシギは警戒心薄らぎコチドリ等と盛んに採餌しています。
タシギ(数は昨日の8羽より増えているようです)も草むらから現れるようになりましたが、警戒心はまだ強そうです。エリマキシギはまだまだ留まるようです。
カモ類の飛来期待できそうです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他⑰

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 6日(金)20時30分39秒
返信・引用
  今年初めてカモ類(コガモ9羽)観察できました。採餌 飛翔を繰り返しています。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類他⑯

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 6日(金)20時26分21秒
返信・引用
  本日は珍しくハマシギが観察できました。水田では珍しいです。
他エリマキシギ、タカブシギ、タシギ、コチドリ等は多数見られます。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑮

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 5日(木)17時35分50秒
返信・引用
  本日は初めてアメリカウズラシギ(1羽)観察できました。幸い水辺に出てきましたので見えましたが、草に入ると見過ごします。ウズラシギはまだ現れません。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑭ 

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 5日(木)17時30分58秒
返信・引用
  本日はタシギ8羽が観察できました。休耕田も草丈あり、タシギもあまり動きませんでしたのでよく
見ないとわかりません。エリマキシギ、タカブシギは活発に採餌しています。
 

邑楽町通称ネコバス東水田電柱①

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 3日(火)16時44分18秒
返信・引用
  今年もショウドウツバメの渡りが始まりました。本日は小雨でしたが通称ネコバス東側水田電柱数か所に各数百羽のショウドウツバメが観察されました。
昨年は9月20日頃からでしたが、今年は3週間程早いようです。
水田で盛んに採餌し、定期的に電線で休息しています。数は日々増えそうです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑬

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 2日(月)15時23分5秒
返信・引用
  サギ類は増えていますが、ダイサギ、コサギの幼鳥はオオタカに襲われているようです。
死骸が各所で見られます。残念ながらまだ狩に遭遇しません。
エリマキシギは警戒心無くなり、まじかで見られます。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑫

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 9月 2日(月)15時15分18秒
返信・引用
  9月2日初めてアオアシシギ(休耕田2カ所に各1羽)飛来しました。
まだ警戒心強く動き活発です。集団で現れるのも近いと思います。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑪

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月28日(水)15時45分5秒
返信・引用
  28日は雨の一日(時おり曇り)ですが、本日はエリマキシギが8羽と、昨日迄の2羽に比較し、増えてきました。集結しているようです。
又タカブシギも8羽程度で、近くの休耕田を行き来しています。
近々抜けていきそうです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑩

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月25日(日)15時45分15秒
返信・引用
  ムナグロ50羽程の群れが、21日以来4日ぶりに戻ってきました。今年は昨年に比較し、休耕田が減少しましたので、採餌場所が限られるのでしょうか?
ただムナグロの数は今年は非常に多いようです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑨

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月25日(日)15時39分22秒
返信・引用
  本日は久しぶりにトウネン観察できました。同一休耕田には、エリマキシギ2羽、コアオアシシギ1羽が観察できましたが、セイタカシギは抜けたようです。
近くの休耕田には、21日観察された、ムナグロ(50羽程)の群れ帰ってきました。先の群れと同一かは不明ですが、非常に珍しいです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑧

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月24日(土)16時08分39秒
返信・引用
  24日はイソシギ1羽飛来し、オジロトウネンと仲良く採餌していました。
セイタカシギ、エリマキシギは同様に仲良く採餌しています。オグロシギ、ムナグロ、タカブシギは
移動したようです。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑦

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月24日(土)16時04分7秒
返信・引用
  8月23日エリマキシギ2羽飛来し、セイタカシギ、タカブシギ等と仲良く採餌していました。
セイタカシギは20日~留まっています。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑥

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月22日(木)15時39分52秒
返信・引用
  オジロトウネンは2羽(但し周辺では多いよう)、コチドリ(5羽程)と仲良く採餌していました。
トオネン期待しているのですが。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類⑤

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月22日(木)15時34分41秒
返信・引用
  本日は雨でしたが、オグロシギ観察できました。1羽でしたが、近くにはアオアシシギもいると思われます。
ムナグロは周辺休耕田に分散移動したようです。セイタカシギは留まっているようです。♂を待っているかも!
 

多々良沼のカワセミ1

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月21日(水)15時13分11秒
返信・引用
  多々良沼の水抜きは9月末ですが、沼周囲のカワセミは管理センター近く、第三の池でカワセミの採餌見られます。ただし時間は気まぐれです。
アマサギは東武線 多々良駅北側水田近くで見られます。県駅迄移動しています。
 

バンの子育て12

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月21日(水)15時05分44秒
返信・引用
  バンの子育ては無事終了したようです。
8月21日現在、3羽共元気に採餌しています。
 

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類④

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月21日(水)15時01分56秒
返信・引用
  コアオアシシギも観察できました。エリマキシギ、アオアシシギ他渡り期待です。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類③

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月21日(水)14時59分0秒
返信・引用
  タカブシギは1羽でした。(但しムナグロの群れにも1羽いましたので2羽)。  

邑楽町石打ライスセンター周りシギ類2

 投稿者:加藤治男メール  投稿日:2019年 8月21日(水)14時56分16秒
返信・引用
  セイタカシギ♀は1羽でした。♂も期待です。