金山  太田分会

【コースの特徴】

金山(標高239m)南麓のアカマツ林やコナラ林、田んぼや畑などをまわって探鳥します。
ハイキングコースを使った比較的なだらかなコースで、街中では見られない森林性の鳥、季節による渡り鳥も観察することができます(山頂には登りません)。  




拡大図   Googlemapを開く

【コース】

 金龍寺南市営駐車場(集合場所)→(金龍寺東側山麓)→
 大光院 → 田んぼ(金山の西側)→
 大光院(鳥合わせ)→ 金龍寺南市営駐車場 (約6km)


 ※探鳥会では、天候や参加者の様子によってコースを変更する場合があります。


【観察できる主な鳥】



(年間)オオタカ、メジロ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラなど

(春) キビタキ、ツバメ

(秋) ノビタキ、コサメビタキなどのヒタキ類 など

(冬) カケス、ルリビタキ、ジョウビタキ、アオジ など

探鳥会案内へ     フィールドノートへ