| 確認日 | 時間 | 羽数 | 天候 | 確認場所 | 確認者 | 記事 | 画像 | 会員/非会員 |
| 10月10日 | 11時 | 2 | 雨 | ガバ沼 | 加藤 治男 | 多々良沼ではウミアイサは初見なので、はじめはカワアイサではないかと思いました。 | A | 会員 |
| 10月11日 | 10時 | 2 | 曇 | 多々良沼 弁財天北側 | 昨日と同じ個体と思われます。ガバ沼との間を行き来しているようです。 | B | ||
| 10月11日 | 12時 | 2 | 曇 | ガバ沼 | 高田 邦昭 | 2羽がカイツブリとのそばで潜水して餌を採っていました。カワアイサかとも思いましたが、羽ばたいた時の写真で分かるように、翼上面の白色の部分に黒い腺が2本明瞭にあるので、ウミアイサかと思います。 | C | 会員 |
| 10月11日 | 15時50分 | 1 | 曇 | 多々良沼公園 | K | 初めは首を丸めて寝ているようでしたが、こちらの存在に気付くと少しづつ距離を取り始めました。三列風切や中、小雨覆辺りが白かったと記憶しており、エクリプスと思います。 | D | 非 会員 |
| 10月13日 | 14時 | 1 | 薄曇 | 多々良沼 弁財天北側 | 加藤 治男 | 時折近くまで接近し、盛んに採餌していました。14日も1羽確認しています。 | E | 会員 |
| 10月13日 | 15時 | 1 | 薄曇 | 多々良沼 | 竹内 寛 | 初めて出会ったウミアイサ、遠かったので一見しただけでは毎年見ているカワアイサの雌かエクリプスに見えます。ちょうど魚を追っている食事時だったようで、やたらと激しく泳ぎ回っていて、じっくりと観察させてくれません。(掲示板より) | F | 会員 |





